法定講習会のご案内
- 2023/02/20
-
3月16日(木)開催の法定講習会@太田会場に関するお知らせ
3月16日(木)開催の法定講習会@太田会場について、下記2点についてお知らせします。
受講予定の方は内容をご確認いただき、ご協力お願い致します。
①会場は【専門学校太田自動車大学校 2階 シアタールーム】(太田市東金井町796)です。
車でお越しの方は、案内係の指示に従って指定駐車場に駐車してください。
※駐車場は本学学生が使用するため、指定駐車場以外には絶対に駐車しないようご協力お願い致します。②3月13日(月)より、政府方針にて「マスク着用は原則個人の判断」となりますが、太田会場では引き続き基本的な感染対策を講じたうえで講習会を実施します。
そのため、「敷地内(駐車場含む)でのマスク着用」、「会場入口での手指消毒・検温の実施」にご理解ご協力をお願い致します。
※会場の借用条件になっておりますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
- 2023/02/03
-
法定講習会 お詫び7月3日の会場における誤記について
【お詫びと訂正】
令和5年1月16日発送分の法定講習会のご案内のスケジュールにおいて記載の会場に一部誤記がございました。
誤)令和5年7月3日 会場 太田
正)令和5年7月3日 会場 前橋
ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
対象者の方には、本日2/3修正したスケジュールを発送させていただきますので、ご確認ください。
- 2023/01/19
-
法定講習会 降雪の場合の対応ついて
1月23日(月)の法定講習会は、降雪の場合でも予定通り実施いたします。
交通の混乱も予想されます。時間に余裕をもって、お気をつけてお越しください。
- 2023/01/05
-
「Web法定講習」を3月より開始します。
「Web法定講習」を3月より開始します!
※受付は2月からです。受講対象者の方には、申込案内を送付します。
- 2022/12/01
-
12月21日(水)開催の法定講習会(太田会場)会場に関するお知らせ
◆12月21日(水)開催の法定講習会(太田会場)会場につきまして会場変更のお知らせをしておりましたが、再度会場が変更となりました。会場は【専門学校太田自動車大学校 2Fシアタールーム】(群馬県太田市東金井町796)となります。
当日は、案内係の指示に従ってお越しください。
- 2022/07/29
-
法定講習会における新型コロナウイルス感染症対策に関する重要なお知らせ
◆受付前に非接触での検温を実施いたします。
※検温の結果、37.5度以上の発熱がある場合には受付をお断りさせていただきます。
※発熱や悪寒、咳などの症状がある場合にはご来所をご遠慮ください。
◆感染防止対策として建物内での食事は禁止とさせていただきます。
※車内または飲食店での食事をお願いします。
◆マスクの着用と手指のアルコール消毒にご協力ください。
- 2022/06/09
-
法定講習会における新型コロナウイルス感染防止対策について
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、各会場の定員を【前橋会場100名】【太田会場90名】といたします。
※今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、郵送形式による自宅学習に変更となる可能性があります。
法定講習会のご案内
群馬県宅建協会は、群馬県知事の委託により群馬県知事の登録を受けた宅地建物取引士を対象とした法定講習会を開催しています。
「宅地建物取引士証」の更新、または新規交付(合格から1年以上、または有効期限切れの方)を希望される方は、宅建士証の有効期間満了前、6ヵ月以内に開催される法定講習会【Web受講形式】又は【会場受講形式】を受講する必要があります。
法定講習会の受講申込みに際しては、各受講形式の詳細をご確認の上、群馬県宅建協会へ受講申込書等をご提出ください。
なお、受講申込みはWeb受講形式・会場形式ともに郵送又は持参にて受付いたします。
有効期限が過ぎてしまうと、宅建士としての業務を行う事ができませんのでご注意ください。
◆受講方法は2種類からお選びいただけます。
※バナーをクリックすると移動できます。
1.Web受講形式
【Web動画視聴による受講】
- ・オンデマンド配信により自宅などで好きな時間に受講可能
- ・受講期間28日以内に受講
- ・受講後の確認テストの7割正当で合格(全30問)
- ・新宅建士証はWeb上で申請後、郵送または窓口にて交付
2.会場受講(座学)形式
【会場にてDVD視聴による受講】
- ・これまで通り指定日に会場にて受講
- ・新宅建士証は講習当日に交付
- ・事前収録されたDVDを座学にて視聴
Web受講形式のご案内
Web受講期間中の方は、受講者マイページからログインしてください。
▼※事前申込が必要です。【ログインID】【パスワード】【認証番号(初回ログインのみ)】を入力のうえログインしてください。▼
Web法定講習受講者マイページはこちら
令和5年3月よりWeb法定講習を開始します。
群馬県宅建協会では、令和5年3月から面前による法定講習(会場受講形式)に加え、オンデマンド形式によるWeb法定講習を開始します。
Web受講形式による講習は、会場に集まっていただくことなく、インターネットの利用可能な場所でご自身の都合に合わせて受講可能です。
■Web受講者の申込受付開始 令和5年2月1日から
■Web受講者の講習受講開始 令和5年3月中旬から
-----Web法定講習受講申込の要件-----

①群馬県登録の方のみ
②宅建士証の有効期限が6か月~2か月前までの方
③登録事項(住所・氏名・本籍地・従事する宅建業者の事項)に変更のない方
④インターネットに接続できる機器(パソコン推奨※スマートフォンは推奨対象外)を使用し受講可能な方※プリンター必須
⑤受信可能なメールアドレスをお持ちの方
受講料 | 16,500円《内訳:受講料12,000円・宅地建物取引士証交付手数料4,500円(群馬県証紙代)》 |
Web講習の流れ | ◆現有する宅建士証有効期限の6か月~2か月前まで申込可能 |
①受講申込み書類一式を群馬県宅建協会へ送付 | |
②受講案内メール受信、テキスト・受講案内受取 | |
③受講開始(28日以内に受講) | |
④宅建士証引換票・旧宅建士証と引換え交付(窓口か郵送のどちらか) |
※詳細はこちらをご覧ください。
①群馬県登録の方が対象です。(県外登録者の方は、本協会でのweb講習受講の申し込みはできません。)
②有効期限まで6か月以上の方と2ヶ月未満の方はweb講習受講の申し込みはできません。
③web講習申込み後のキャンセル(変更含む)は下記キャンセル料が発生いたします。
※キャンセルを希望の方は必ず本会へ電話連絡のうえキャンセル手続きを行ってください。
【TEL027-243-3388 平日9:00-17:00】
※キャンセルを希望される場合は、進捗状況に応じて下記キャンセル料が発生いたします。
※キャンセル料及び振込手数料を差し引いた額を返金いたします。
step1 | 書類受付完了後~受講開始前 | 900円 |
step2 | 受講開始後 | キャンセル不可 |
④法定講習動画の視聴(合計5時間30分)と効果測定(確認テスト)の解答は、動画視聴開始(web受講開始)指定日より必ず28日以内に行ってください。指定期間終了後の再受講の場合は、再度申込と受講料支払いが必要です。
⑤有効期限の2ヶ月から2ヶ月半前のお申込みの方は、動画視聴開始(web講習開始)指定日より14日以内にweb講習を修了してください。(本来は受講期間が28日の所を、14日以内に修了してください)
受講期間が14日を超えてしまうと、有効期限内の新宅地建物取引士証のお受取りが間に合わないことがあります。有効期限超過による責任は当協会では一切負いません。業務に従事している方は特にご注意ください。
⑥web講習をお申込みの場合、申込から新宅地建物取引士証のお受取りまでに、最短でも1ヶ月ほど時間を要しますので、有効期限切れにご注意ください。
■2022年度会場受講形式(座学)のご案内
従来通り会場における会場受講形式の講習も引き続き開催いたします。
なお、Web講習と学習内容を統一するため、令和5年度より講師が行う講習からDVD視聴による講習へ移行します。会場受講形式の申込については定員制です。受講案内が届きましたらお早めにお申込みください。
- <受付開始>
- 午前9:00~ ※遅刻厳禁
- <講習時間>
- 午前9:20~午後4:30 ※途中退席不可
- <開催場所>
-
前橋会場
群馬県不動産会館
太田会場
〒379-2154 群馬県前橋市天川大島町1-4-37 地図⇒
※お車でお越しの方は、係員の指示に従って会館駐車場または前橋市営斎場駐車場(会館まで徒歩約6分)をご利用ください。会館周辺の道路、民間駐車場などへの駐車は固く禁止します。学校法人 太田アカデミー
〒373-0812 群馬県太田市東長岡町1361 地図⇒ - <開催スケジュール・空席状況>
-
回数 開催日 会場 定員数 対象者有効期限 申込締切日 空席状況 第1回 2022年 4月12日(火) 自宅学習 100 2022年 4月12日〜2022年10月11日 2022年 3月24日(木) 申込受付終了 第2回 2022年 5月17日(火) 自宅学習 100 2022年 5月17日〜2022年11月16日 2022年 4月28日(木) 申込受付終了 第3回 2022年 6月14日(火) 自宅学習 150 2022年 6月14日〜2022年12月13日 2022年 5月26日(木) 申込受付終了 第4回 2022年 7月27日(水) 太田会場 80 2022年 7月27日〜2023年 1月26日 2022年 7月 8日(金) 申込受付終了 第5回 2022年 8月17日(水) 太田会場 80 2022年 8月17日〜2023年 2月16日 2022年 7月29日(金) 申込受付終了 第6回 2022年 9月14日(水) 前橋会場 100 2022年 9月14日〜2023年 3月13日 2022年 8月26日(金) 申込受付終了 第7回 2022年10月 7日(金) 前橋会場 100 2022年10月 7日〜2023年 4月 6日 2022年 9月20日(火) 申込受付終了 第8回 2022年11月16日(水) 前橋会場 100 2022年11月16日〜2023年 5月15日 2022年10月28日(金) 申込受付終了 第9回 2022年12月21日(水) 太田会場 80 2022年12月21日〜2023年 6月20日 2022年12月 5日(月) 申込受付終了 第10回 2023年 1月23日(月) 前橋会場 100 2023年 1月23日〜2023年 7月22日 2022年12月27日(火) 申込受付終了 第11回 2023年 2月16日(木) 前橋会場 100 2023年 2月16日〜2023年 8月15日 2023年 1月30日(月) 申込受付終了 第12回 2023年 3月16日(木) 太田会場 80 2023年 3月16日〜2023年 9月15日 2023年 2月22日(水) 申込受付終了
■2023年度会場受講形式(座学)のご案内
従来通り会場における会場受講形式の講習も引き続き開催いたします。
なお、Web講習と学習内容を統一するため、令和5年度より講師が行う講習からDVD視聴による講習へ移行します。会場受講形式の申込については定員制です。受講案内が届きましたらお早めにお申込みください。
- <受付開始>
- 午前9:00~ ※遅刻厳禁
- <講習時間>
- 午前9:20~午後4:30 ※途中退席不可
- <開催場所>
-
前橋会場
群馬県不動産会館
〒379-2154 群馬県前橋市天川大島町1-4-37 地図⇒
※お車でお越しの方は、係員の指示に従って会館駐車場または前橋市営斎場駐車場(会館まで徒歩約6分)をご利用ください。会館周辺の道路、民間駐車場などへの駐車は固く禁止します。
太田会場学校法人 太田アカデミー
〒373-0812 群馬県太田市東長岡町1361 地図⇒ - <お問い合わせ先>
-
一般社団法人群馬県宅地建物取引業協会
TEL:027-243-3388 ※学校法人 太田アカデミーへのお問い合わせはご遠慮ください。 - <開催スケジュール・空席状況>
-
回数 開催日 会場 定員数 対象者有効期限 申込締切日 空席状況 第1回 2023年 4月25日(火) 前橋会場 100 2023年 4月25日〜2023年10月24日 2023年 4月 6日(木) 定員に達したため受付終了 第2回 2023年 5月19日(金) 前橋会場 100 2023年 5月19日〜2023年11月18日 2023年 5月 2日(火) 空席有 第3回 2023年 6月 5日(月) 前橋会場 100 2023年 6月 5日〜2023年12月 4日 2023年 5月17日(水) 空席有 第4回 2023年 7月 3日(月) 前橋会場 100 2023年 7月 3日〜2024年 1月 2日 2023年 6月14日(水) 空席有 第5回 2023年 8月 4日(金) 太田会場 80 2023年 8月 4日〜2024年 2月 3日 2023年 7月18日(火) 空席有 第6回 2023年 9月15日(金) 前橋会場 100 2023年 9月15日〜2024年 3月14日 2023年 8月29日(火) 空席有 第7回 2023年10月26日(木) 前橋会場 100 2023年10月26日〜2024年 4月25日 2023年10月 9日(月) 空席有 第8回 2023年11月17日(金) 前橋会場 100 2023年11月17日〜2024年 5月16日 2023年10月31日(火) 空席有 第9回 2023年12月21日(木) 太田会場 80 2023年12月21日〜2024年 6月20日 2023年12月 4日(月) 空席有 第10回 2024年 1月19日(金) 前橋会場 100 2024年 1月19日〜2024年 7月18日 2023年12月27日(水) 空席有 第11回 2024年 2月 6日(火) 前橋会場 100 2024年 2月 6日〜2024年 8月 5日 2024年 1月18日(木) 空席有 第12回 2024年 3月15日(金) 太田会場 80 2024年 3月15日〜2024年 9月14日 2024年 2月22日(木) 空席有
-
※既に宅建士証の有効期間が満了している方・初めて交付を希望され、試験合格より一年以上を経ている方は、上記の「有効期限」にかかわらず、受講申込が可能です。
- ■受講申込書提出後の「法定講習会の欠席」や「受講日の変更」について(会場受講の方)
-
会場受講形式をお申込みの方のみ
受講申込書提出後に「法定講習会の欠席」や「受講予定日の変更」を希望される場合は、下記窓口までご連絡ください。申し込み・お問い合わせ窓口〒379-2154
群馬県前橋市天川大島町1-4-37 群馬県不動産会館
一般社団法人群馬県宅地建物取引業協会
TEL:027-243-3388 (受付時間 9:00~17:00 土日祝日を除く)<ご注意>
・登録内容(氏名・住所・本籍・勤務先)のいずれかに変更が生じている場合は、変更届(様式7号)と添付書類を群馬県庁(住宅政策課 宅建業係 TEL:027-226-3525)へ必ず提出してください。 ・群馬県に登録された住所と現住所が異なる場合、法定講習会当日に宅建士証の交付を受けることが出来ませんのでご注意願います。 ・定員になり次第申込締切日前であっても、第2希望または第3希望にて受付させていただきます。 ・申込締切日(必着)に手続きが完了しない場合はご希望にそえない場合がございます。 - ■群馬県以外の都道府県で資格登録されている方へ※会場受講形式のみ受講可能(Web受講形式では受講不可)
-
当協会では、群馬県以外の都道府県で宅地建物取引士資格登録をされている方の法定講習会の受講受け入れを行っています。なお、お申し込みいただく場合は、登録されている都道府県知事の許可が必要です。
当協会での法定講習会の受講をご希望の場合は、受講申込み前に以下の申込手順をご確認ください。手順1・登録されている都道府県庁にて群馬県での講習受講が可能であるかを確認。
・登録されている都道府県へ他県受講承諾書の発行依頼を行う。手順2当協会本部事務局へお電話でご連絡ください。
申し込み・お問い合わせ窓口〒379-2154
群馬県前橋市天川大島町1-4-37 群馬県不動産会館
一般社団法人群馬県宅地建物取引業協会
TEL:027-243-3388 (受付時間 9:00~17:00 土日祝日を除く)手順3他県受講承諾書が届いたら、当協会本部事務局へご提出ください。併せて受講申込み手続きを行っていただきます。
新規交付申請をされる方・変更事項のある方
新規交付申請をされる方
当協会では、群馬県知事からの委託により、宅地建物取引士証の交付申請を受け付けております。
宅建試験合格後1年以内であれば、法定講習の受講は不要です。ご本人が、当協会窓口へ下記必要書類を持参して交付申請をして下さい。(やむを得ず代理の方が申請される場合は、委任状が必要)
※新型コロナウイルス感染防止対策として、郵送での受付を開始しました。群馬県証紙が未購入の場合は現金書留(書類一式も同封いただいて構いません)、購入済みの場合は簡易書留で郵送してください。
不明な点は群馬県宅建協会事務局宛にお問い合わせください。 TEL 027-243-3388
なお、氏名、住所などの登録事項に変更がある場合は、事前に変更登録申請を済ませておく必要があります。
必要書類
-
1)宅地建物取引士証交付申請書
※申請時に窓口でご記入いただくこともできます。
2)カラー写真 2枚(縦3㎝ X 横2.4㎝) ※無帽・無背景
3)返信用封筒(定型サイズ) ※404円分の切手を貼付し、宛先を明記して下さい。
4)登録通知書(県からのハガキ)
5)手数料(群馬県証紙 4,500円) ※当協会窓口でも販売しております。
6)委任状(代理人が申請する場合のみ)
(注)必要書類についての詳細は、県から送付された上記4)の登録通知書の裏面をご覧下さい。
※亡失、滅失等により再交付が必要な方は、県住宅政策課宅建業係が窓口です。詳細は群馬県HPでご確認ください。
変更事項がある方
宅地建物取引士資格登録者は、登録事項(氏名、住所、本籍、勤務先業者)に変更が生じた場合、遅滞なく「宅地建物取引士資格登録簿変更登録申請書」及び添付書類を県知事に提出し、変更登録申請をしなければなりません。
届け出を怠ると、法定講習会の通知が届かないことがあります。
※上記の資格登録簿変更登録申請書は県住宅政策課宅建業係へ持参又は郵送によりご提出下さい。代理人による提出の場合は、委任状が必要となります。
※氏名・住所の変更により宅建士証の書換えが必要な場合、必要書類については群馬県HPからダウンロードして下さい。
必要書類 宅地建物取引士変更登録申請について(群馬県)
-
宅地建物取引士資格登録簿変更登録申請書
宅地建物取引士資格登録簿変更登録申請書の書き方

▼その他の申請・届出書類は下記よりダウンロードしてください▼
群馬県ホームページ (宅地建物取引業者・宅地建物取引士に係る申請・届出様式)