宅建試験

※令和4年度宅建試験合格発表について※ 
掲載期間:令和4年11月22日(火)~ 令和5年7月31日(月)
合格発表は こちら (一般財団法人 不動産適正取引推進機構のホームページへ)

令和4年度宅地建物取引士資格試験について

お知らせ

2022/11/22

令和4年度 宅地建物取引士資格試験合格発表について

令和4年度宅建試験の合格者受験番号は、こちらをご覧ください。

2022/10/17

今年度の宅建試験を10月16日(日)に県内5会場で実施

今年度の宅建試験を10月16日(日)に県内5会場で実施しました。
※群馬県では12月試験の実施はありません。

2022/09/27

今年度の宅建試験を申込みされた方へ、「受験票」を順次発送

今年度の宅建試験を申込みされた方へ、一般財団法人不動産適正取引推進機構より「受験票」を順次発送しております

※受験番号や受験会場、試験当日の注意事項等が記載されておりますので、必ずご確認ください。

※受験票が10月4日(火)までに届かない場合は、10月5日(水)以降に当協会までお問い合わせください。必要事項をお伝えいたします。尚、受験票の再発行は試験当日、受験会場にて行います。時間に余裕をもってご来場いただき、相談係へ忘れずにお立ち寄りください。

2022/08/18

本日、今年度の宅建試験を申込みされた方へ「試験会場通知」を発送

群馬県では「10月16日(日)」に今年度の宅建試験を実施します。

※現時点では12月18日(日)に宅建試験を行う予定はありません

本日、今年度の宅建試験を申込みされた方へ「試験会場通知」を発送します

 今後、会場変更が生じる可能性もあるため、9月下旬頃に一財)不動産適正取引推進機構から発送される「受験票」も必ずご確認ください

※「試験会場通知」が8月24日までに届かない場合は、8月30日までに本会までご連絡ください。

2022/08/01

今年度の試験案内(申込書)の配布および郵送申込み受付終了

今年度の試験案内(申込書)の配布および郵送申込の受付は7月29日(金)をもって終了しました。

2022/07/20

今年度のインターネット申込み受付終了

今年度のインターネット申込みの受付は7月19日(火)をもって終了しました。

2022/07/01

今年度の宅建試験案内(申込書)の配布および申込み受付開始

今年度の試験案内(申込書)の配布および郵送・インターネット申込みの受付を開始しました。

2022/06/03

今年度の宅建試験について、本ページを更新

今年度の宅建試験について、本ページを更新しました。

※新型コロナウイルス感染症の影響により、今後、会場等の変更が生じる可能性があります。

※新型コロナウイルス感染症への対応について、詳細はこちらをご確認ください。

2022/06/03

受験自粛のおねがい

試験会場の受験可能人員には限りがあります。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、早期の宅建士資格取得に迫られていない方は今年度の受験を可能な限り控えていただきますよう、ご理解ご協力をお願い致します。

申込み方法

インターネット申込み  ★オススメ★

受付期間:令和4年7月1日(金)9時30分~7月19日(火)21時59分まで
※現住所が群馬県内の場合のみ、インターネット申込が可能です。

※詳細は一般財団法人不動産適正取引推進機構ホームページをご覧下さい。

 

 

郵送申込み

受付期間 : 令和4年7月1日(金)~7月29日(金)迄の消印有効

       (今年度の受付最終日は月末31日(日)ではありません。ご注意下さい。)
※試験案内が入っていた封筒に申込書を入れ(封筒1通につき申込書1部)、必ず郵便局の窓口へ「簡易書留郵便」として差し出して下さい。
※顔写真は指定された規格以外の場合、差し替えを指示することがあります。指示に従っていただけない場合、受付できませんのでご注意ください。

 

試験案内配布期間 : 令和4年7月1日(金)~ 7月29日(金)

試験案内配布場所 : 群馬県宅建協会本部、県庁県土整備部住宅政策課、県内各土木事務所

※配布場所の詳細はこちらをご確認下さい。

本会では郵送でのご請求にも対応しております。詳細についてはこちらをご確認下さい。

 郵送請求の場合、電話・FAX・メール等でのご請求はできません。また、郵便事情等により配送に遅れが生じる場合があります。

 ご請求は往信用封筒等が7月1日(金)から7月25日(月)までに本会に届くようにお手配ください。

 

 

試験会場

インターネット申込みの場合  ★オススメ★

受験申込者は試験会場を先着順で選択することができます。
※現住所が群馬県内の場合のみ、インターネット申込が可能です。

※満員でご希望に添えない場合もあります。詳細は一般財団法人不動産適正取引推進機構ホームページでご確認下さい。

※確定した受験会場については、試験会場通知および受験票に記載しお知らせ致します。

※新型コロナウイルス感染症の影響により受験会場が変更になる可能性があります。その場合、本会ホームページに掲載致します。

郵送申込みの場合

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、本年度は会場及び定員が制限されています。そのため、受験者の皆様には申込みの際に受験地区を選択していただき、受験会場については本会より指定させていただきます。あらかじめご了承ください。

※確定した受験会場については、試験会場通知および受験票に記載しお知らせ致します。

※新型コロナウイルス感染症の影響により受験会場が変更になる可能性があります。その場合、本会ホームページに掲載致します。

 

試験会場および交通案内   ※ご自身の受験会場は「試験会場通知」および「受験票」でご確認下さい。

【受験地区:太田】 ①太田アカデミー(太田医療技術専門学校ほか)

所在地:太田市東長岡町1373ほか

地図 会場案内図

交通案内
・東武伊勢崎線「韮川駅」下車 徒歩約15分

【受験地区:高崎】 ②高崎健康福祉大学

所在地:高崎市中大類町37-1

地図 会場案内図

交通案内
・JR「高崎駅東口」より、高崎市内循環バス「ぐるりん」群馬の森線
「高崎健康福祉大学」下車  徒歩約5分
・JR「高崎駅西口」より、群馬中央バス県立女子大行
「矢中町入口」下車 徒歩約8分

【受験地区:高崎】 ③ビエント高崎

所在地:高崎市問屋町2-7

地図 会場案内図

交通案内
JR「高崎問屋町駅(問屋口)」より、徒歩約5分

【受験地区:前橋】 ④群馬建設会館

所在地:前橋市元総社町2-5-3

地図 会場案内図

交通案内
・JR「新前橋駅西口」より、群馬中央バス前橋駅前行き
老年病研究所前」下車 徒歩約5分

【受験地区:前橋】 ⑤群馬県JAビル

所在地:前橋市亀里町1310

地図 会場案内図

交通案内
・JR「前橋駅(南口)」より、永井バス/天川原町経由下川団地線

「農協Jビル前」下車 徒歩約1分

受験手数料

8,200

※いったん振り込まれた受験手数料は、申込み受付ができなかった場合や試験中止の場合を除き、原則返還致しません。

支払い方法~インターネット申込みの場合  ★オススメ★

インターネットで受験申込みをする際の決済画面にて、「クレジットカード決済」又は「コンビニ決済」のいずれかを選択しお支払いください。尚、郵送申込みとは支払い方法が異なりますのでご注意下さい。
※詳細は一般財団法人不動産適正取引推進機構ホームページをご覧下さい。

 

支払い方法~郵送申込みの場合

①試験案内に綴じ込んである所定の払込用紙を用いて、(ⅰ)郵便局窓口または(ⅱ)郵便局ATMからお支払いください。

 ※郵便局以外のATMはご利用できません。

②受験申込書に下記の受験料支払いの証明書(原本)を全面のり付けで必ず貼付して下さい。

(ⅰ)郵便局窓口:振替払込受付証明書(お客様用)

(ⅱ)郵便局ATM:ご利用明細票

 

試験日時

令和4年10月16日(日)13時から15時まで(2時間)

※ただし、登録講習修了者は13時10分から15時まで(1時間50分)

※当日は試験会場に11時00分から入場できます。入口で検温・消毒を行いますので、ご協力お願い致します。

 また、11時30分から試験教室へ入室できます。12時30分から受験に際する注意事項を申し上げますので、それまでに自席に着席してください。

合格発表

令和4年11月22日(火)

■合格者受験番号一覧の掲示

本年度より、群馬県宅建協会本部等での掲示はありません。

下記の通り、合格者に対しては合格証書の発送をもって通知致します。

■合格証書の発送

11月22日(火)発送の「簡易書留郵便」で、合格者に対し送付します。

(当日必着ではありません。)

ハトコイメージ

■ホームページへの掲載

令和4年11月22日(火)9時30分~令和5年7月31日(月)17時30分
一般財団法人 不動産適正取引推進機構のホームページ(合格発表は こちら )にアクセスし、

合格者受験番号、合否判定基準および問題の正解番号を確認することができます。